冷湿布?それとも温湿布?

============
ギックリ腰の時に貼るのは
冷湿布?それとも温湿布?

============

という質問を
いただくことがあります。

結論から言うと、

「どちらも正しくありません」

と言うのが僕の持論です。

足首の捻挫や寝違い
ぎっくり腰など突然
起きる急性の痛みに対して

どうして湿布を貼ると
良くないと僕が考えているのかを
解説してみます。

痛みの種類には
大きく分けて急性の痛みと
慢性の痛みがあります。

今回は捻挫やぎっくり腰などの
急性の痛みの時にどうして 湿布を
貼ると良くないかを考えます。

急性の痛みが起きるケースは

・スポーツで怪我をする
・転倒して怪我をする
・かがんだ時にぎっくり腰になる
・交通事故で鞭打ちになる
・朝起きたら寝違いになる

などがあると思います。

どうしてこのようなケースの
時に湿布を貼らない方が良いと
僕が考えるかと言うと

============
湿布を貼って痛みが
軽減しているので
安静が必要な状態でも
動きたくなってしまうからです。

============

怪我をして動くと
なぜいけないかというと

損傷を受けた筋肉や靭帯などの
組織が無理をして動くことで
更に傷を負うことになります。

そうすると
損傷を受けた時よりも
更に悪化をし

結果的に治るのに
時間がかかるからです。

怪我をした時に痛いのは

痛めたところに
体重をかけないようにしたり

筋肉や関節を無理に
動かさないように
制御をすることで

それ以上身体を
壊さないようにしている
防御システムです。

この「痛み」という
防御システムによって
怪我の損傷を最小限に
しているのですが

湿布は万能薬と信じている人が
よくやる行動で

湿布で痛みを軽減させると
良くなったと勘違いをして
動きたくなる人が多く

それによって更に
悪化するケースが
非常に多いと思います。

怪我やギックリ腰などの
急性の時の痛みは

動かないことで身体を
治している治癒反応です。

「えっ! 動かないだけで
治るのですか??? 」

と思った方のために
こんな事例もあります。

ベトナム戦争の時に
アメリカは次のような
実験をしました。

負傷した兵士を
二つのグループに分けて
どちらが治癒が早いのか
実験をしました。

Aのグループは
負傷をした場所で
適切な処置をして鎮痛剤は
無しでその場から動かさない。

もちろん水と食べ物は与えます。

Bのグループは
処置はAグループと同じだが
鎮痛剤を打って痛みを止めて
病院に搬送しました。

この実験の結果は
Aグループの方が
早く治癒したのです。

つまり、
痛みを止めないで動かない方が
鎮痛剤を打って動くよりも
早く治癒するという結果でした。

このような事から

肉離れや打撲、捻挫など
外傷を受けた時の基本的な
応急処置法である

RICE(ライス)といわれる
世界共通の処置法でも
「安静」が1番にあります。

Rest  (安静)
Icing  (冷却)
Compression (圧迫)
Elevation (挙上)

Icing (冷却)は
湿布ではなく氷によるものです。

日本人がやりがちな
「とりあえず湿布をして動く」
などはどこにもありません。

本来ならば病院で
このような基本的なことは
教えないといけないのですが

患者さんが
安静にしているだけでは
病院は儲けにならないために

湿布や鎮痛剤を出して
経営をしています。

では、急性の痛みの時に
絶対に湿布をしては
いけないのかと言うと

そうではありません。

動かない睡眠中は
湿布を貼っても
大丈夫だと思います。

では、貼るのだったら

冷湿布でしょうか?
温湿布でしょうか?

==========
どちらでも構いません。
が答えです

==========

その理由は、

冷湿布は冷やして
温湿布は温めると
多くの人が信じているので

痛い時はどちらが良いのかと
悩む人もおられますが

実は

冷湿布も温湿布も
消炎鎮痛の成分は
同じものが入っています。

違いは

冷湿布にはスーッと感じる
メンソール系の成分

温湿布にはカーッと感じる
唐辛子系の成分が入っている

この違いだけで
痛みを緩和させる作用には
ほどんど変わりがありません。

つまりは
スーッと感じる湿布を
貼りたいのか

カーッと感じる湿布を
貼りたいのかの違いだけです。

なので湿布を貼りたい人は
自分の好みで貼ると良いと
思います。

ちなみに僕は
足首を捻挫しても
指を骨折しても
鎮痛剤も飲まないし
湿布は貼ったことはありません。

痛いのは身体が悪いところを
教えてくれているサインだと
思っているからです。

僕は身体の専門家ですので
痛みのサインが出ている時は

何をしたら良いのか?
何をしたらダメなのかを
研究をして知っています。

しかし、一般の方は
違うと思いますので

不幸にもスポーツで
怪我をしたり

転倒をして打撲や
捻挫をしたり

その他にも
ギックリ腰や寝違いを
起こしてしまった時は

「とりあえず、湿布を貼る」

のではなくて、

動かないこと。

その方が

すぐに湿布を貼って
慌てて病院へ行くよりは

治りが早いという事を
知ってもらえると
嬉しいです。

これが私たちの身体が持つ
治すパワーです。

不運にも突然やってくる
怪我やギックリ腰、寝違いの時は

「まずは動かない」

このコトを
基本のマインドセットにして

少し動けるようになるや
精神的に落ち着いてから

信頼できる病院や
治療家に見てもらって
くださいね。

12月になると
何かと忙しくなります。

疲労が溜まることで
身体を動かすシステムに
異常が起きると

日常の何気ない動作でも
ギックリ腰や関節が
痛くなることがありますが

そんな時は慌てて
湿布を貼るのではなく

==========
痛みを感じたら数時間は
じっとしていること!

==========

これを忘れないでくださいね。

あなたが年末まで
幸せでありますように!!


藤田 隆弘



.

お知らせ

< 大 阪 治 療 院 >

年末年始

12月28日(土) まで

  1月 3日(金) から

< 1月  東 京 治 療 >

A 1月12日(日)
13:00 - 17:00
満枠

B 1月13日(月)
9:00 - 13:00
満枠

C 1月13日(月)
14:00- 16:00
満枠

D  1月14日(火)
14:00 - 16:00
満枠

E 1月15日(水)
9:00 - 12:00
満枠

キャンセル待ち募集中

< 2月  東 京 治 療 >

A 2月 9日(日)
13:00 - 17:00

B 2月 10日(月)
9:00 - 13:00

C 2月 10日(月)
14:00- 16:00

D  2月 11日(火)
14:00 - 16:00

E 2月 12日(水)
9:00 - 12:00

予約開始日
1月 6日 7:00 AM

ご予約は
下記欄からできます。

東京予約専用LINEを
ご希望の方は事前登録を
お願いします。

東京施術のご予約は「LINE公式アカウント」か「メール」で!

ご意見・ご感想

感想、大歓迎です♪
いただいたコメントにはすべて目を通しています。

いただいたご意見・ご感想は今後の配信内容の参考とさせて頂きます。
※ 個別に返信はいたしません
※ 個人的な病気や症状についてもお答えできません